【企画・体験・応援】
・天然カブトムシの販売
オスのカブトムシ、クワガタ、コクワガタなど
・朝市サングラスデー
・薪割りワークショップ
参加費500円、随時受付け。普段体験することのない薪割りです。大人の方のみ受け付けています。薪が割れるときのスカッと感を体験しませんか。
薪の販売もしています。
・色塗りワークショップ
木製ボックスは数種ご用意します。色鉛筆を使うので服も汚れません。お子様から参加できます。オリジナルのボックスを作りましょう。
※画像はサンプルです。
・サイクリスト応援
自転車で朝市に来場されたらスタッフに「自転車で来ました」とお声がけください。シールを胸にはってお店で買物の際はサービスを受けてください。サイクリスト参加店(▲マーク)は青いステッカーをお店に掲示しています。ムサシショップと協賛店でサービスや割引を受けられます。(自転車であれば何でもOKです)
会場入り口にサイクルスタンドを設置しています。
【飲食・お買い物】
・ 出店者
▲サイクリスト応援割引:自転車でお越しの方は、買い物の前に【赤い帽子のスタッフ】から割引シールをもらって胸に貼ってください。ムサシショップとサイクリスト応援の協賛店でのお買物が割引またはサービスがあります。
<飲食・軽食>
・sunnys_cafe カフェドリンク、カフェメニュー
・NICONICO CURRY宝殿本店 ▲唐揚げDOG(数量限定)、カレー・唐揚げオーバーライス・ドリンク
・石窯ピザ ハイダウェイ ▲石窯で焼きたてのピザ数種(マルゲリータ、クワトロフォルマッジ、マルゲッジなど)、ドリンク
・マドゥーカ ▲炭焼ビーフステーキ丼、炭焼黒毛牛ビーフステーキ丼
・079BUILDDedibleMYROOM COFFEE ▲ チキンオーバーライス、マリトッツォ、フレッシュジュース
・亀重蒸籠 and トレス 朝粥、ルーロ飯、TRESハラミボウル
・ikedaya BBQ style ソーセージ、自家製ベーコン、グリル野菜
・JUICY Backyard Kitchen バインミーサンド、 レモネード
・2nd BASE KITCHEN ココナッツミルクベジカレー、スパイシーチキンカレー、トルティーヤサンド(タコス・サバサンド・ジャークチキンサンド・タンドリーチキンサンド)
・NIGIYAKASI平田屋 チリドッグ、チリビーンズライス、クラフトコーラ、コールドプレスジュース
・カフェブルーノ ▲コーヒー、スムージー、かき氷
・カパンナコーヒーバス ▲ふわふわ氷のかき氷、ワッフル、ドリンク
・herbcafe月桃 ドリンク(クラフトコーラ)月桃などハーブ茶葉
・ホロホロのチャイ屋さん ▲マサラチャイ(牛乳or豆乳)、ルイボスチャイ(ノンカフェイン)
・MUFF MAG 国産小麦粉100%の手づくりマフィン
・39Café クレープ、ドリンク
・ぱんぴん堂 Li-Fua 宮古島ぱんぴん、さつま芋チップス、ラッシー
・COSAZI coffee ▲焙煎豆、ドリップパック、ドリップコーヒー(ICE,HOT)
・多可だんご ▲多可だんごスペシャル(みたらし、あずき、きな粉、味噌、よもぎ)、抹茶白玉アイス
<生鮮食品>
・今津商店 焼き魚、鮮魚(切り身・刺身等)など
・サトルうさこ農園 季節の野菜
・小林農園 イチゴのジェラート、クリームソーダ、季節野菜
<加工食品>
・Hani2 自家製国産蜂蜜、蜂蜜を使った軽食、ドリンク
・granola nicorirund 自家製グラノーラ 植物性素材、オートミールを使った焼き菓子
・天然飴細工 辰友堂 飴細工の実演販売、国産水飴、天然色素使用の飴細工
・フルーツアラカルト ドライフルーツ(リンゴ・イチゴ・桃・梨・キウイ・マンゴーなど
・坂本農園 ▲唐辛子、柚子ごしょう、さや唐辛子、クリームチーズスプレッド唐辛子
<物販>
・pocoapoco(初出店)小石細工、布小物
・BUZZtoUACOCO ハンドメイドアクセサリー、フラワーアクセサリー、アロマワックス
・tayurin アクセサリー
・どーも 播州織の生地を使った衣料や小物等。レザーのミニチュアブーツのキーホルダー、レザーブレスレットのほか小物等
・katachi ▲布・ラミネート生地の生活雑貨
・雑貨屋tocotoco おもちゃのレンズ付木のカメラ、ニット生地の帽子
・Ai know. ピアス、イヤリング
・はくじゅえん ▲苔玉、苔盆栽、苔玉WS
・Hotaru ピアス、イヤリング、ヘアゴム、スマホリング、ヘアクリップ
・hopenamarket レインボータペストリー、流木タペストリー、レインボーキーホルダー
・Happy's antenna ハンドメイド小物、手編み、ドライフラワー、バルーン
・Rueka × feather plus (Ruekaとfeather plusコラボ) デニムアクセサリー、マクラメ
・KIRINSHA アクセサリー&フラワー雑貨
・Leende ウッドバーニング、キッズヘアアレンジ、布小物、プチプラヘアアクセサリー
・U39 あみもの&マクラメ雑貨、キッズブレスレットWS
・3fleur ハンドメイドアクセサリー、キッズブレスレットWS
※出店者や販売内容は変更になる場合があります。WS:ワークショップ(体験)
・ムサシショップ フレッシュダイレクト
・西区:農家より直接買い付けの生トウモロコシ
・野菜:水菜、ルッコラ、トマト、キュウリ、ナスなど・果物各種
・サラダセット



・ムサシショップ モーニングセット
【300円】パン・ゆで卵・飲み物
【500円】サンドイッチ ・ゆで卵・飲み物
※セルフサービスです。数量限定につき、なくなり次第終了となります。
【休憩スペース】
・パラソルスタイル(休憩スペース)
会場内にパラソルとベンチを設置します。休憩スペースとしてご利用下さい。ミストシャワーを設置して暑さ対策をしています。
【ボランティア】
・飯場(ハンバ)
運営ボランティアを活性化するいこいの場「飯場(ハンバ)」をもうけます。
既に朝市で設営・撤収のボランティアは発展してきています。
「飯場」を設ける事でボランティア参加できる人の楽しみを増幅したいと思っています。朝市会場でできる仕事を自律的に行うだけでどなたでも参加できます。
※事前募集は行っていません。当日ご自由にご参加下さい。
・ボランティアスタッフの憩いスペースを作ります(ムサシ)
・そこにムサシと出店者が「差し入れ」をする(出店者)
・ボランティアは会場でできる仕事を自律的におこないます(ボランティア)
【朝市マスコットのニワトリ】
雄鶏の名前は「ホセ」
独立行政法人 家畜改良センター岡崎牧場(愛知県岡崎市)にて、横斑プリマスロック種(オス)とロードアイランドレッド種(メス)を掛け合わせ、 両方の良いところを受け継いだハイブリッドな鶏で、日本でも数少ない純国産鶏です。大型の鶏でなおかつオンドリなので迫力があります。
開催中止について
※強風等、悪天候の場合は開催中止や途中退出をお願いすることがあります。台風や警報などの場合の中止は「朝市安全基準」を元に判断します。
安全基準はこちら→
【開催場所】
会場:株式会社ムサシ業務センター(旧物流センター)※場所は同じです。
〒675-1232 兵庫県加古川市平荘町里551-1
駐車場
・ムサシ駐車場:会場まで徒歩5分
※ムサシ駐車場が満車の時は、駐車場内に他の駐車可能な場所への案内看板があります。案内に従って移動してください。交差点や曲りかどに案内看板を立てています。
【駐車場案内図】
【駐車場から徒歩ルート】
LINE
オープンデパート朝市のLINE公式アカウントでは朝市情報を発信しています。
ムサシオープンデパート朝市について
開催カレンダーはこちら
- 【企画・体験・応援】
- ・天然カブトムシの販売
- ・朝市サングラスデー
- ・薪割りワークショップ
- ・色塗りワークショップ
- ・サイクリスト応援
- 【飲食・お買い物】
- ・ 出店者
- ・ムサシショップ フレッシュダイレクト
- ・ムサシショップ モーニングセット
- 【休憩スペース】
- ・パラソルスタイル(休憩スペース)
- 【ボランティア】
- ・飯場(ハンバ)
- 【朝市マスコットのニワトリ】
- 【開催場所】
- 【駐車場案内図】
- 【駐車場から徒歩ルート】
- LINE
- ムサシオープンデパート朝市について
- 開催カレンダーはこちら