【あじさいフローラみき】
自然あふれる森の中でこのたび朝市を開催することになりました。175号線の道の駅「みき」のすぐ近くでアクセスも抜群です。ふれあいの森広場をはじめ、家族でたのしめるアクティビティもあります。ご家族、友達、お一人でも、ぜひご来場ください。
あじさいフローラみきの紹介はこちら→ https://ajisaiflora-miki.com/
・アクセスと駐車場案内
※175号線は片側2車線です。左車線を走行すると、「道の駅みき」の標識が見えます。緑の看板「三木ホースランドパーク」の所で左折してください。
※P1の駐車場が満車の場合、P2の駐車場に停めてください。
・ペット同伴について
赤点線エリア内ではペット同伴についてお願いがあります。飼い主様のマナーの厳守をお願いいたします。
・ふれあい館 味彩苑
ふれあいの館内の「ランチバイキング味彩苑(あじさいえん)」では、こどもバイキングを実施します。お子様ほぼ専用のバイキングエリアを設置し、お子様が好きな食材等を盛り込んだり、おもちゃ、シャボン玉などのプレゼントもあります。(3月土曜日限
定)
●あじさいフローラみきからのお願い
・犬を連れてこられる方は、散歩時のフンは必ず持ち帰りください。
・園内はすべて禁煙です。たばこのポイ捨てはご遠慮ください。
・朝市開始時間前の路上での駐車は遠慮ください。近隣へのご迷惑と、道路の渋滞につながります。
【企画・体験・応援】
・入園入学のオーダーバッグ受付中
様々な種類の生地から好きなものを選んで、すきな形やサイズのバックをオーダー出来ます。朝市には元プロの洋裁職人がいます。多少無理かなと思っても、希望を言ってみてください。そんなんできるかなあと笑いながら考えてくれますよ。
今回、オリジナル生地の柄を掲載しました。子どもだけでなく、大人が持ってもお洒落でしょ。他ではない柄が魅力です。




・ムサシのたまご
去年の冬前に飼い始めたヒナたちが大きくなって卵を産み始めました。新鮮な卵を毎週販売します。殻は洗わずそのままですので、食べる前に洗って食べてください。12m×3mの広々とした敷地で12羽を飼育した、平飼いの鶏(岡崎おうはん)のたまごを堪能してみませんか。薪ストーブで焼いてその場で食べる事もできます。
・小柴製餅所いももち
今週12日と来週19日で販売終了です。さつまいもの甘味とお餅の柔らかなとろとろ感で何個も食べたくなるいももち。会場ではカットしたいももち”を暖助で焼いて、あつあつとろーりを召し上がってください。おうちでゆっくりいただきたい方は1本売りもあります。冷凍保存が可能です。初めての方はぜひ食べてみて。
・日生殻付き牡蠣
日生から直送の大きな牡蠣です。薪ストーブ暖助で焼いても、お持ち帰りもOKです。ぜひお買いお求めください。3月末まで仕入れることになりました。
・Musashi Velo CS01 の体験試乗会
株式会社ムサシが発売する、次世代e-BIKE「Musashi Velo CS01」の体験試乗会を開催します。
<体験試乗会注意点>
・赤いキャップのボランティアスタッフにお声がけください。
・当日は、身分の証明できるもの(免許証、パスポート、など)提示をお願いします。
・試乗希望者が多い場合は、お1人様10分程度の体験試乗をお願いします。空いていれば、お好きなだけ乗っていただけます。
Musashi Velo 変速不要の次世代電動アシスト自転車
【飲食・お買い物】
▲サイクリスト応援割引:自転車でお越しの方は、買い物の前に【赤い帽子のスタッフ】から割引シールをもらって胸に貼ってください。ムサシショップとサイクリスト応援の協賛店でのお買物が割引またはサービスがあります。
・ 出店者
<飲食>
・石窯ピザ ハイダウェイ ▲石窯で焼きたてのピザ数種(マルゲリータなど)、ドリンク
・Pizzeria Luke 薪窯焼きピザ、手作りパン、焼きトウモロコシ、薪窯焼きチキン、イタリア産のソフトドリンク
・sunnys_cafe スープ類、ハンバーガー、カフェドリンク、タピオカドリンク、ジュース
・BURGERSHOP SWALLOW チーズバーガー、ダブルチーズバーガー、ポテト、セット(KING、QUEEN)
・NICONICO CURRY宝殿本店 ▲カレー・唐揚げ・ドリンク
・NIGIYAKASI平田屋 チリドッグ、チリビーンズライス
・マドゥーカ ▲炭焼黒毛牛ビーフステーキ、炭焼黒毛牛ビーフステーキ丼、とろっとろビーフシチュー、とろっとろビーフシチュー丼
・079BUILD(Dedible MYROOM COFFEE) ▲ハンバーガー、オーバーライス、ドリンク
・亀重蒸籠 ルーロー飯、玉子饅頭、台湾カステラ
・2nd BASE スパイスカレー(チキンカレー・ ココナッツミルクチキン)、 タコス
・ワイン食堂野菜とグリル/はりまの自然派ピクルス 煮込み料理、スープ、瓶詰めピクルス
・カフェブルーノ ▲手打ちパスタ、グラタン
・たい焼き もりた たい焼き(つぶあん・カスタードクリーム・チョコレート・季節限定あん)
・多可だんご だんご(みたらし、あずき、きな粉、味噌、イタリアン)、他
・COSAZI coffee ▲ドリップコーヒー、カフェインレス、焙煎豆、ドリップパック
・MUFF MAG マフィンの個包装販売、オーガニックとフェアトレードの豆を自家焙煎の豆の販売とドリップコーヒー
・ぱんぴん堂 Li-Fua さつまいもチップス、大学芋、もちもちドーナツ、干しいも
・Twinz BAGEL ベーグルバーガー(ガーリックシュリンプ&アボカド、ベーコン&スクランブルエッグ&チェダーチーズ、クリームチーズ&手作りのブルーベリージャム、クリームチーズ&こだわりはちみつ)
<生鮮食品・生産農家>
・今津商店 焼き魚、鮮魚(切り身・刺身等)など
・Hani2 自家製国産蜂蜜、蜂蜜を使った軽食とドリンク
<加工食品>
・ビストピア朝市店 ペット用ジビエフード、鹿肉ジャーキー、鹿骨ジャーキー、猪肉ジャーキー、猪骨ジャーキー、わんこ用ごはん
・granola nicorirund 無添加自家製グラノーラ、米油使用の素朴な焼き菓子
<物販>
・どーも 播州織の生地を使った衣料や小物、レザーの小物等
・Happy's antenna ハンドメイド小物 手編み ドライフラワー、バルーン
・心心-ちむちむ- ドリーム(サン)キャッチャーピアス、ペンダント
・井上進木工所 手作りの木の恐竜
・Leende ウッドバーニング、キッズヘアアレンジ、布小物、プチプラヘアアクセサリ
・OBAKE PRESS 版画、Tシャツ、ポストカード、グリーティングカード、干支を印刷してみよう!(シルクスクリーンWS)
・y. ピアス、イヤリング、キャンディバッグ・ブレスレット・ストラップのws
・せせり工房 アクセサリー、オリジナルイラスト雑貨
・Bamboo Fam. 竹でんき(竹灯籠)・竹アクセ・竹ろうそくキット、竹でんきWS
・苔インテリアショップ WindWing 苔テラリウムを中心とした苔のインテリア作品、苔テラリウムのWS
※出店者や販売内容は変更になる場合があります。WS:ワークショップ(体験)
・ムサシショップ フレッシュダイレクト
・笠木さんのイチゴ、地場野菜、果物各種
・いももち、殻付き牡蠣 (お持ち帰りも出来ます。)巨大マシュマロ
・サラダセット、旬の野菜各種、ほか
・ムサシショップ モーニングセット
新メニュー【500円】パン(コロッケ、クルミチーズ、クリームチーズ、サツマイモデニッシュ、ハムたまご) ・サラダ・コーヒー・ゆで卵
※セルフサービスです。数量限定につきなくなり次第終了となります。
・ムサシショップ 雑貨、ワークショップ
オリジナルバッグ、生地切り売り、ワークショップ、雑貨、その他
アトリエアインの生地を使って、ムサシスタッフで元プロの洋裁家ゆみちゃんが、オリジナルアイテムをたくさん縫ってくれました。バッグ、リュック、エプロンなど、可愛くておしゃれな小物は必見です。
・サイクリスト応援
あじさいフローラみきまで自転車で来場されたら『朝市案内所』で「自転車で来ました!」とお声がけください。シールを胸にはってお店で買物の際はサービスを受けてください。サイクリスト参加店は青いステッカーをお店に掲示しています。ムサシショップとキャンペーンの掲示しているお店でサービスや割引を受けられます。(自転車であれば何でもOKです)
【休憩スペース・遊びエリア・専用駐車スペース】
・薪ストーブ「暖助(だんすけ)」
暖かくなってきましたが、まだ薪ストーブで食材を焼いて食べる事が出来ます。殻付き牡蠣、いももち、マシュマロ、ムサシのたまごがあります。
※お子様をお連れの方は、保護者の方が焼いて下さい。常に保護者の方と一緒にお楽しみください。
・シェアベンチ
シェアベンチ(ムサシオリジナルの長ベンチ)を用意しています。※画像はウエルネスパークのものです。
・サイクリストコーナー
自転車ラックがあります。『朝市案内所』に顔をだしていただいて「自転車で来ました」とお声がけください。サイクリスト参加店は青いステッカーをお店に掲示しています。ムサシショップと協賛のお店でサービスや割引を受けられます。
▲:サイクリスト割引・サービスあり店は、出店者一覧に記載しています。
・朝市マスコットのニワトリ
朝市の人気者、雄鶏「ホセ」とヒナたち。すっかり朝市の顔となりました。
ホセは大型の鶏でなおかつオンドリなので迫力があります。ヒナも大きくなり、卵を産み始めました。餌をあげることが出来ます。
【ボランティア】
・飯場(ハンバ)
運営ボランティアを活性化するいこいの場「飯場(ハンバ)」をもうけます。
既に朝市で設営・撤収のボランティアは発展してきています。
「飯場」を設ける事でボランティア参加できる人の楽しみを増幅したいと思っています。朝市会場でできる仕事を自律的に行うだけでどなたでも参加できます。
※事前募集は行っていません。当日ご自由にご参加下さい。
・ボランティアスタッフの憩いスペースをテント1張で作ります(ムサシ)
・そこにムサシと出店者が「差し入れ」をする(出店者)
・ボランティアは会場でできる仕事を自律的におこないます(ボランティア)
【開催場所】
会場:あじさいフローラみき
〒673-0433 兵庫県三木市福井字三木山 ※無料駐車場あり
※強風等、悪天候<の場合は開催中止や途中退出をお願いすることがあります。台風や警報などの場合の中止は「朝市安全基準」を元に判断します。
安全基準はこちら→
開催にあたり、コロナウィルス感染拡大を防止するため以下の対策をいたします。ソーシャルディスタンシングにご協力を宜しくお願いいたします。
- アルコール消毒液を出入り口に設置します。
- 当面はテーブルなし、ベンチのみ設置します。
- クラスター発生時に足取りを追えるよう、来場時の名簿作成にご協力をお願いします。(QRコードを読み取り各自入力いただく方法を考えています)
- 並ぶ際は密にならないよう人との間隔を確保してください。
- マスク着用をお願いいたします。
・アクセス ・175号線西脇方面から ・明石方面から
LINE
オープンデパート朝市のLINE公式アカウントでは朝市情報を発信しています。
ムサシオープンデパート朝市について
開催カレンダーはこちら
- 【あじさいフローラみき】
- 【企画・体験・応援】
- ・入園入学のオーダーバッグ受付中
- ・ムサシのたまご
- ・小柴製餅所いももち
- ・日生殻付き牡蠣
- ・Musashi Velo CS01 の体験試乗会
- 【飲食・お買い物】
- ・ 出店者
- ・ムサシショップ フレッシュダイレクト
- ・ムサシショップ モーニングセット
- ・ムサシショップ 雑貨、ワークショップ
- ・サイクリスト応援
- 【休憩スペース・遊びエリア・専用駐車スペース】
- ・薪ストーブ「暖助(だんすけ)」
- ・シェアベンチ
- ・サイクリストコーナー
- ・朝市マスコットのニワトリ
- 【ボランティア】
- ・飯場(ハンバ)
- 【開催場所】
- LINE
- ムサシオープンデパート朝市について
- 開催カレンダーはこちら