ムサシオープンデパート朝市

ムサシオープンデパート朝市・夜市、SAVE KAKOGAWA FES、生活と人生を彩る市場

ラビッシュラビットプロジェクト  (2022/08/6、7 東吉野、高見川活動について)

【ラビッシュ・ラビット・プロジェクトとは?】

ー 単なるゴミ拾いではなく、ゴミを捨てさせないブランディング ー

東吉野村を流れる高見川は、BBQなどの川遊び客によるゴミ置き去り問題に苦労しています。これは全国的な大問題で、

自分じゃない誰かがやるだろうから、自分は捨てていくこれがこゴミ廃棄の問題意識です。このゴミ問題にたいし、俺たちがやる!という気合いを表現し、デザインし、ブランディングすることで啓蒙活動をおこなうのがRRPです。

地域住民、企業のゴミ捨て問題の意識を高め、そのために動くレンジャーをみて日頃から環境意識の高い場所だというブランディングを行う。この活動の認知度を世間にひろめ、訪れる人も、村のひとも環境意識が高い場所にしていきます。

【具体的活動について】
BBQや川遊びをしている人に笑顔近づき、ゴミを拾いをしながらゴミ袋をくばります。その際、
「ゴミ袋ある?ゴミ持って帰ってくださいね~、なかったらこの袋つこうてください」と声をかけながらゴミ袋とチラシをくばります。

へりくだる必要はありません、我々の活動は誇り高い活動ですから。堂々とかっこよく振る舞いましょう。お願いにまわるのではなく、あくまでも「言うとくけど捨てかえったあかんで、俺ら綺麗にしてるんだから」というスタンスで活動しましょう。これだけです。
ゴミ問題を薄く認識しているが何もせずに川に遊びにだけ来た来村者はほぼ100%感謝してくれます。その風景を見て、隙あらば捨てて帰ろうとしていた人はゴミを持ち帰るしかなくなります。

SNSに活動をあげてください】
・ご自身の得意なSNSに写真を投稿してください。

HP⇒     rubbish-rabbit.jp
Instagram⇒ @rubbishrabbit_project
Facebook⇒ #ラビッシュラビット #ラビラビ

【参加活動についての心構え】
活動する者は憧れられる対象でなければいけません。そのために大事なことは以下です。

①笑顔や挨拶が魅力的である。
②楽しそうである事。
③親切である事。

志ある行動です。かっこよく活動しましょう。

【ボランティア参加の皆さんへ 】
【集合場所】
東吉野村役場前にRRP専用駐車場がありますのでルート検索は「東吉野村役場」といれてください到着後STAFFが案内します。駐車後はカルマのオフィス施設まで歩いていただきそちらでSTAFFと合流してください。
(役場住所:〒633-2492 奈良県吉野郡東吉野村小川99)

【昼食】
昼食はご自身でご準備いただき現地に持ち込んでください。現地での食事購入はできません。
購入してこられる場合は下のMAPにあるコンビニ等(オレンジ色のマーク)で購入するか、「小さな道の駅 ひよしのさとマルシェ」をご利用ください。持ち込んだ弁当の保管は本部でクーラーボックスを準備しますので保管にご利用ください。クーラボックスをご自身で準備できる方はご協力よろしくお願いします。

【宿】
宿の準備はございません

連日のご参加いただける方はご自身で宿の手配よろしくお願いします。テントを張っての宿泊は自由です。

【準備物】
軍手
水着
タオル
日焼け止め
帽子
ビーチサンダルではなく足先を守れるタイプのサンダルがおすすめ。
サングラス
携帯防水ケース

【タイムスケジュール】
■6日・7日

朝活  8時ー11時   3時間
昼休み 11時ー14時 3時間(みんなで食べます。CALMA OFFICEに集合してください。)
午後活 14時ー15時半時 1.5時間 分別作業と運搬 1時間
16:30 終了 懇親会まで自由に川遊び
17:30 交流温泉と食事会 ー深夜まで続く

三々五々解散

注: 清掃の合間・昼休みや解散後は自由に遊んでください。

――――――――――――

CALMA by Ryo Okamoto

岡本亮 2022/07/29
当日緊急連絡先:080-3769-9161

●オフィシャルサイト
http://rubbish-rabbit.jp/

 

●高見川MAP ※QRコードを読み込むと地図が表示されます

bit.ly

■参加費等の支払い用PayPay QRコード

■懇親会の食事について

【Osteria e Bar RecaD】












Copyright © 2023 Musashi Co., Ltd.