会場はムサシ物流センターです。会場に駐車場はありません。
駐車場は、ムサシ第2駐車場と、加古川河川敷駐車場になります。
【企画・体験・応援】
・薪割りワークショップ
参加費500円、随時受付け。薪が割れるときのスカッと感を体験しませんか。
・色塗りワークショップ
木製ボックスは数種ご用意します。色鉛筆を使うのでお子様から参加できます。
※画像はサンプルです。
・パラソルスタイル(休憩スペース)
会場内にパラソルとベンチを設置します。休憩スペースとしてご利用下さい。


・サイクリスト応援
自転車で朝市に来場されたらスタッフに「自転車で来ました」とお声がけください。シールを胸にはってお店で買物の際はサービスを受けてください。サイクリスト参加店(▲マーク)は青いステッカーをお店に掲示しています。ムサシショップと協賛店でサービスや割引を受けられます。(自転車であれば何でもOKです)
・河川敷駐車場まで送迎します
ムサシ物流センターと加古川河川敷駐車場を往復するシャトルカーを走らせます。
河川敷から会場まで徒歩20分、1.7キロほどです。
会場発(4回):10:30、11:30、12:30、13:30
河川敷駐車場発:その都度送迎 連絡先:090-1632-9530(河村)
・シトラスリボンプロジェクト
【飲食・お買い物】
・ 出店者
※▲サイクリスト応援割引:自転車でお越しの方は、買い物の前に【赤い帽子のスタッフ】から割引シールをもらって胸に貼ってください。ムサシショップとサイクリスト応援の協賛店でのお買物が割引またはサービスがあります。
<飲食・軽食>
・JUICY Backyard Kitchen(初出店)バインミーサンド 、レモネード
・NICONICO CURRY宝殿本店 ▲カレー、唐揚げオーバーライス、ドリンク
・石窯ピザ ハイダウェイ▲石窯で焼きたてのピザ数種(マルゲリータ、クワトロフォルマッジ、マルゲッジなど)、ドリンク
・焼き鳥秀 焼き鳥串、自家製鳥唐揚げ、海鮮串焼き、焼き鳥丼、淡路島産サザエのつぼ焼き、たこ、イカ唐揚げ
・マドゥーカ ▲炭焼ビーフステーキ、炭焼ビーフステーキ丼
・079BUILDDedibleMYROOM COFFEE) ▲チキンオーバーライス、オムライス、フレッシュジュース(多国籍メニュー)
・亀重蒸籠 and トレス 朝粥、ルーロ飯、TRESハラミボウル
・ikedaya BBQ style ソーセージ、自家製ベーコン、グリル野菜
・2nd BASE KITCHEN(初出店)スパイスカレー(ココナッツミルクベジカレー / チキンカレー)、ジャークチキン
・たい焼き もりた たい焼き(つぶあん・カスタードクリーム・チョコレート・季節限定あん)
・MAG CAT CAFE クレープ、コーヒー等のカフェドリンク
・カパンナコーヒーバス ベリーベリーワッフル+バニラアイス、ドリンク
・herbcafe月桃 ふくれ菓子、サーターアンダーギ、ドリンク2種オリジナルクラフトコーラ、ローゼルソーダ
・多可だんご ▲だんご(みたらし、あずき、きな粉、味噌、イタリアン)抹茶白玉アイス
・COSAZI coffee ▲焙煎豆、ドリップコーヒー、ドリップパック
・ホロホロのチャイ屋さん ▲マサラチャイ(牛乳or豆乳)、ルイボスチャイ
・MUFF MAG 国産小麦粉100%の手づくりマフィン
・ぱんぴん堂 Li-Fua さつまいもチップス、もちもちドーナツ
<生鮮食品>
・今津商店 焼き魚、鮮魚(切り身・刺身等)など
・サトルうさこ農園 メニュー:レタス、ブロッコリー 等
<加工食品>
・坂本農園(初出店)▲唐辛子、柚子ごしょう、さや唐辛子、クリームチーズスプレッド唐辛子
・KOMATSU ▲寿司、燻製など仕出し
・CAFE MEME シフォンケーキ、マフィン、クッキー
・granora nicorirund 無添加自家製グラノーラ、米油使用の素朴な焼き菓子
・天然飴細工 辰友堂 飴細工の実演販売、国産水飴、天然色素使用の飴細工
・トラントセット -trente sept- ▲ タルト等の焼き菓子
・ETHOS ▲オーガニック・有機野菜や自然食品
・フルーツアラカルト ドライフルーツ(リンゴ・イチゴ・桃・梨・キウイ・マンゴーなど15、16種類
・Hani2 蜂蜜を使ったホットサンド等の軽食やドリンク類、完全自家製ハチミツ
<物販>
・BUZZ ハンドメイドアクセサリー、フラワーアクセサリー、アロマワックス & 刺繍と私 刺繍糸のアクセサリー(イヤリング、ピアス)
・tayurin アクセサリー
・CORNE オリジナルテキスタイル使用の布製品(カバン、ポーチ、アクセサリー、エプロン、ファブリックパネル)など
・どーも 播州織の生地を使った衣料や小物、レザーの小物等
・simple & smile ビーズ刺繍ピアス、ビーズ刺繍イヤリング
・はくじゅえん ▲苔玉、苔盆栽
・Hotaru ピアス、イヤリング、ヘアゴム、スマホリング、ヘアクリップ
・Jaab アクセサリー、ヘアアクセサリー、カバン、クッション、キーホルダー
・haru*iro ハンドメイドアクセサリー、布小物
・Strobolights ハンドメイド子供服
・SK company 自然素材(ドライフラワーなど)を使用したアクセサリー・ペーパーウエイト・箸置き・マグネット
・katachi ▲布・ラミネート生地の生活雑貨
・3fleur ハンドメイドアクセサリー、キッズブレスレットワークショップ
※内容は変更になる場合があります。WS:ワークショップ(体験)
・ムサシショップ フレッシュダイレクト
・はっちく(たけのこ)
・サラダセット
・オクノのたまご(加古川):たまご
・ムサシショップモーニングセット
【300円】菓子パン・ゆで卵・飲み物
【500円】サンドイッチ ・ゆで卵・飲み物
※単品購入の場合、菓子パンは150円、サンドイッチ300円・卵・飲み物は100円です。
※セルフサービスです。数量限定につき、なくなり次第終了となります。
【休憩スペース】
会場内に、ソーシャルディスタンスを保ってベンチとパラソルを並べます。
【ボランティア】
・飯場(ハンバ)
運営ボランティアを活性化するいこいの場「飯場(ハンバ)」をもうけます。
既に朝市で設営・撤収のボランティアは発展してきています。
「飯場」を設ける事でボランティア参加できる人の楽しみを増幅したいと思っています。朝市会場でできる仕事を自律的に行うだけでどなたでも参加できます。
※事前募集は行っていません。当日ご自由にご参加下さい。
・ボランティアスタッフの憩いスペースを作ります(ムサシ)
・そこにムサシと出店者が「差し入れ」をする(出店者)
・ボランティアは会場でできる仕事を自律的におこないます(ボランティア)
【開催場所】
会場:株式会社ムサシ物流センター
〒675-1232 兵庫県加古川市平荘町里551-1
駐車場:
・ムサシ第2駐車場:会場まで徒歩5分
・加古川河川敷駐車場:会場まで徒歩20分
第2駐車場が満車の場合は、河川敷駐車場をご利用いただくか、時間をずらしてご来場下さい。河川敷から会場まで徒歩20分、1.7キロほどです。
送迎を利用するには
・会場から河川敷までは以下の時刻で発車します。河川敷に駐車した方は、電話でご連絡ください。
会場発(4回):10:30、11:30、12:30、13:30
河川敷駐車場発:その都度送迎 連絡先:090-1632-9530(河村)
※強風等、悪天候<の場合は開催中止や途中退出をお願いすることがあります。台風や警報などの場合の中止は「朝市安全基準」を元に判断します。
安全基準はこちら→
【駐車場案内図】
会場(グーグルマップ)
駐車場から徒歩ルート(グーグルマップ)
LINE
オープンデパート朝市のLINE公式アカウントでは朝市情報を発信しています。
ムサシオープンデパート朝市について
開催カレンダーはこちら
- 【企画・体験・応援】
- ・薪割りワークショップ
- ・色塗りワークショップ
- ・パラソルスタイル(休憩スペース)
- ・サイクリスト応援
- ・河川敷駐車場まで送迎します
- ・シトラスリボンプロジェクト
- 【飲食・お買い物】
- ・ 出店者
- ・ムサシショップ フレッシュダイレクト
- ・ムサシショップモーニングセット
- 【休憩スペース】
- 【ボランティア】
- ・飯場(ハンバ)
- 【開催場所】
- 【駐車場案内図】
- 会場(グーグルマップ)
- 駐車場から徒歩ルート(グーグルマップ)
- LINE
- ムサシオープンデパート朝市について
- 開催カレンダーはこちら