◆日曜日の開催です。「林間駐車場」が会場となります。次回は2021年1月9日(土)です。
【企画・ワークショップ・遊び】

・イエティナ
イエティナ製品はその製造法が他に類をまったくみないもので、裏起毛の作り方が他とは全然違います。スタッフやムサシ社員にもファンが多く、少し暖かい日であればアウターなしのスウェットシャツ一枚で街を歩いています。
Fullzip hoodie 、Pullover hoodie、Sweatshirt、Sweat pants、サイズ、カラー共に各種ございます。
https://yetina.com/

・オーダーバックつくりませんか
わたしたちが持っている布を使ってオーダーのバックを作ります。
もう少し大きくとか、ここにあと2つこんなポケットをつけて欲しい、ジッパーではなくボタンに変えて欲しいなどのオーダーにも可能な限り対応するつもりです。
すでに5種類くらいサンプルのカバンが完成しています。ムサシショップで開催。


【飲食・お買い物】
・ 出店者
<飲 食(主食・軽食)>
・MUFF MAG(初出店)マフィン、オーガニックとフェアトレード自家焙煎豆、ドリップコーヒー
・sunnys_cafe カフェドリンク、具沢山クラムチャウダー、バケットホットドッグ、焼きたてクロックムッシュ
・かばくんカレー キーマカレー、オムカレー
・石窯ピザ ハイダウェイ 石窯で焼きたてのピザ数種(マルゲリータ、クワトロフォルマッジ、マルゲッジなど)、ドリンク
・焼き鳥秀 焼き鳥串10種、海鮮串焼き、自家製鳥唐揚げ、淡路島産地ダコ、イカのから揚げ、焼き鳥丼、ミックス鳥丼、他
・マドゥーカ 炭焼ビーフステーキ、炭焼ビーフステーキ丼、ビーフシチュー
・079BUILD(Dedible MYROOM COFFEE) チキンオーバーライス、オムライス
・亀重蒸籠 唐揚げレモンソース、タマゴ饅頭、チマキ、胡麻団子、ホット烏龍茶、ジャスミン茶
・ふくら手延べ製麺所 淡路島手延べそうめん、にゅうめん、うどん、そば、ラーメン
・カフェブルーノ カフェラテ等コーヒー、パイ、ドリア等オーブン料理
・多可だんご だんご(みたらし、あずき、きな粉、味噌、イタリアン)、おしるこ
・COSAZI coffee ドリップコーヒー、焙煎豆
・herbcafe月桃 温かいハーブドリンク、茶葉、ふくれ菓子など。干菓子(和三盆)お正月用
<生鮮食品>
・今津商店 焼き魚、鮮魚(切り身・刺身等)など
・サトルうさこ農園 里芋・ほうれん草-緑・赤・葉にんにく・新じゃがいも・日野菜・祝い大根・自然薯
<加工食品>
・Devin(初出店)コンフィチュール
・CAFE MEME シフォンケーキ、マフィン、サブレ
・L'arbre fruitier 季節のタルト、焼菓子、コンフィチュール
・granora nicorirund 無添加自家製グラノーラ、米油使用の素朴な焼き菓子
・nipanima-yu 北海道産小麦を使って長時間発酵したベーグル
・天然飴細工 辰友堂 国産水飴、天然色素を使用の飴細工
・Hani2 完全自家製蜂蜜、蜂蜜を使ったドリンクや軽食
<物販>
・be.(初出店)植物、スワッグ、ガーデン用品、リメイクデニム小物
・流木工作「明石ボワフロッタン」(初出店) 流木を使ったインテリア雑貨
・すこやかカイロプラクティック院 姿勢チェック+骨盤調整の体験 1000円(お一人様約20分)・、お子様 無料(小学生以下)
・衣麻 房耳雑貨、布雑貨、紙雑貨など
・花屋ぼたん お正月の花、ドライフラワーのスワッグ、リース
・キマキマシャ 古本、古雑貨、手づくり雑貨、絵のある雑貨
・BUZZ ハンドメイドアクセサリー、フラワーアクセサリー
・どーも 播州織の生地を使った衣料や小物等。レザーのミニチュアブーツのキーホルダー、レザーブレスレットのほか小物等
・le petit bonheur しめ飾り、お正月用品(箸置き・箸袋)、季節のリース、スワッグなど
・雑貨屋tocotoco おもちゃのレンズ付木のカメラ、ニット生地の帽子
・Happy's antenna ハンドメイド小物 手編み ドライフラワー、バルーン
・poteeto &kinooko & cheeese318 poteeto→帽子、kinooko→ワイヤー入りターバン、cheeese318→アクセサリー (ピアス、イヤリング)
・miu accesory ハンドメイドアクセサリー
・3fleur ハンドメイドアクセサリー、キッズWS
・katachi 布・ラミネート生地の生活雑貨
・tayurin アクセサリー、小物雑貨販売
・K123 オリジナルのハンドメイドアクセサリー、アーティフィシャルフラワーリース
・刺繍と私 刺繍糸のアクセサリー(イヤリング、ピアス)
・はくじゅえん お正月飾りの苔玉、お正月用の鉢植え
・Ai know. ピアスやイヤリング
・Hotaru ピアス、イヤリング 、ヘアゴム 、スマホリング、ヘアクリップ
※出店者と販売内容は変更する場合があります。
※WS:ワークショップ(体験型講座)

・いももちの予約販売
予約は終了しました。当日販売は少しだけあります。来年も販売します。
・1本 1850円、2本 3600円(税込)
・受付期間:12/25(金)まで
・受付方法:フェイスブック・インスタのダイレクトメッセージ、または朝市のメール(musashi.asaichi@gmail.com)までご連絡ください。
・数量、お名前、ご連絡先(電話番号)をお書き添えください。
・ムサシショップ
株式会社ムサシが運営するショップやコーナーです。
<ムサシ フレッシュダイレクト>
・小柴製餅所のいももち(高知):1本と切売り(薪ストーブで焼く用)
・オクノのたまご(加古川):たまご
・三五屋青果:金時人参、レンコン
・松井農園(稲美町):オレンジ白菜、紫白菜
・いちご(紅ほっぺ、おいCベリー)、サラダセット
・白玉だんご(おしるこorきなこ)


※ムサシブースでのお買い物にはマイバッグをご持参ください。

<ムサシ モーニングセット>
【300円】菓子パン・ゆで卵・飲み物
【500円】サンドイッチ ・ゆで卵・飲み物
※単品購入の場合、菓子パンは150円、サンドイッチ300円・卵・飲み物は100円です。
※セルフサービスです。数量限定につき、なくなり次第終了となります。

<ムサシ 雑貨小物コーナー>
和食器やお箸を販売します。


電子レンジ使用可能なカラフルなザルカゴ、クールでカッコいいワイヤーのカゴ、「にじゆら」巾着など手ぬぐい雑貨、風呂敷・ブックカバー、しおり・お祝い袋・巾着袋、手拭い、オリジナルロゴバッグ(赤・青)(大・小)、アトリエアインオリジナルクロスなど 。
【休憩スペース】
・薪ストーブ「暖助(だんすけ)」
朝市では恒例の、冬の風物詩「暖助」です。薪のパチパチとはぜる音や暖かさに、自然と人々が集まってきます。美味しいもの食べながら心も体も温まって、みんなでほっこりした時間を過ごす。屋外だからこそできる体験です。フレッシュダイレクトのサツマイモ、野菜、いももちなど焼く予定です。


・シェアベンチ
長ベンチを用意しています。レジャーシートの持ち込みもOKです。
・サイクリストコーナー
気軽に安心して休憩していただけるように、サイクルラックを設置しました。会場中央の目立つに場所にあります。加古川のサイクリングコースを明記したマップも置いています。ぜひご利用下さい。
・犬のリードを繋ぐ
愛犬同伴の方にゆっくりとお買い物やお食事が楽しめるように、リードを繋ぐ場所を設置しています。マナーを守ってお使い下さい。


【ボランティア】
・飯場(ハンバ)
運営ボランティアを活性化するいこいの場「飯場(ハンバ)」をもうけます。
既に朝市で設営・撤収のボランティアは発展してきています。
「飯場」を設ける事でボランティア参加できる人の楽しみを増幅したいと思っています。朝市会場でできる仕事を自律的に行うだけでどなたでも参加できます。
※事前募集は行っていません。当日ご自由にご参加下さい。
・ボランティアスタッフの憩いスペースをテント1張で作ります(ムサシ)
・そこにムサシと出店者が「差し入れ」をする(出店者)
・ボランティアは会場でできる仕事を自律的におこないます(ボランティア)
開催場所
会場:加古川ウェルネスパーク 林間駐車場
〒675-0058 加古川市東神吉町天下原370 ※無料駐車場あり
主催:指定管理者西部共同企業体
※強風等、悪天候<の場合は開催中止や途中退出をお願いすることがあります。台風や警報などの場合の中止は「朝市安全基準」を元に判断します。
安全基準はこちら→
ウェルネスパークでの開催にあたり、コロナウィルス感染拡大を防止するため以下の対策をいたします。皆様のご協力を宜しくお願いいたします。
- アルコール消毒液を出入り口に設置します。
- 当面はテーブルなし、ベンチのみ設置します。
- クラスター発生時に足取りを追えるよう、来場時の名簿作成にご協力をお願いします。(QRコードを読み取り各自入力いただく方法を考えています)
- 並ぶ際は密にならないようスペースを確保してください。
- 車・バイクの走行にご注意下さい。ウェルネスパーク第3駐車場(会場北側上方)は一方通行ですので、逆行しないようにお願いします。
LINE
オープンデパート朝市のLINE公式アカウントでは朝市情報を発信しています。
ムサシオープンデパート朝市について
開催カレンダーはこちら